つれづれドラゴン

    

2025/10/19

    
KindleUnlimitedで矢口高雄先生の漫画を読んでいます。
絵が上手いことで有名ですが、漫画も本当に上手い…。
(絵の上手さと漫画の上手さってまったく別なんですよ)

特に効果音の描き方に度肝を抜かれたので、自分用メモ。
20251019204130-admin_akinao.jpg
「効果音は集中線に沿って描く」というやり方は知っていたけど、ここまでやってもいいのか!
「シュワーッ」はススキで作った竿で、普段使っている竹製の竿との使い心地の違いを表しているみたいです。

「ググーッ」の方は他のページでもよく出てきます。ただ、初期作品だと普通の方向に描いてあるので、どこかでこのやり方に変えたみたいなんですよね。
やっぱ『釣りキチ三平』の時?

デフォルメの効いた人物画も生き生きとしていて上手い。アクションライン?ラインオブアクション?ってやつもすごくハッキリ分かる。

『岩魚の帰る日』『マタギ』『爪王』は読みました。他のもUnlimitedで読めるのは読みたいです。
…ヒグマのやつ怖そうだなあ…

2025/10/18

    
先日、国立科学博物館──通称「科博」に行ってきました。
20251018201812-admin_akinao.jpg

202510182018121-admin_akinao.jpg
ギルラプター、デイノニクスの化石だよ。

20251018201926-admin_akinao.jpg
なお、この化石は回転させることができます。

20251018202009-admin_akinao.jpg

202510182020091-admin_akinao.jpg
ミュージアムショップでデイノニクスグッズが売られていたので買ってきました。
鉤爪を模した銀製ストラップとブックマーカーです。
※ギルラプターとドレイクの後ろにあるのは入館券2枚とショップの袋です

デイノニクスは群れで狩りをしていた説があるそうで、ブックマーカーはその様子を想像した絵柄のようです。

おそらくアニメで白いギルラプターと赤いギルラプターが一緒にいたのはこの説に依るものと思われます。ただ、この説は近年では否定的に見られているとか。

…そんなことはさておき、
20251018223611-admin_akinao.jpg
これは君にあげよう。

#ゾイドワイルド

2025/10/17

    
全日本模型ホビーショーでいろいろな情報が解禁になって驚天動地な一日でした。

一番はやっぱこの動画。
https://youtu.be/3giIuFGkog0

(すみません、スマホ縦持ちのような幅の狭い画面だとYouTubeの埋め込みが表示されないみたいです)
急に本気のやつをお出しして来ないでほしい。ビックリするから。予告して。

あと個人的には、RMZザバットの開発が進んでいるようで何よりです!